島全体がパワースポット?淡路島〜Business Trip④

淡路島の1日観光編・最終編になりました!!
さて、とても居心地よく過ごせた伊奘諾神宮を後にし、
次に向かったのは岩上神社。
こちらもまたまたパワースポットのようです( ⁼̴̤̆◡̶͂⁼̴̤̆ )
このすぐ近くには巨石が!!
背の高い、注連縄がかかって入る岩が
神籬岩(ひもろぎ岩)です。
近くまで行けるようですが、夕方5時半頃ということもあり、
断念しました。
神籬岩についてはこちら↓
丘陵に鎮座し、強烈な存在感を放つ神籠岩は神の降臨を待って祭を行ったとされる自然岩。1541年に柳沢城主が奈良の石上神宮から布ふつのみたま都魂神を勧請したと伝え、龍田大社の旧社殿を移築したと記録されている。
そして、室町時代につくられた本殿がこちらです。
県指定の重要文化財なのだそうです。
こちらの神社を出るときには少しずつ
薄暗くなってきた感じが。。
もうすぐ日が暮れそうなので、次の地へと急ぎます。
残す所、後一箇所!!
向かう途中で日は暮れてしまいましたが。。。
ライトアップされた橋がとても綺麗でした。
そして、目的地へ到着!!
真っ暗で何も見えないかと諦めていたのですが、
こちらもライトアップされていました。
『絵島』と呼ばれるスポットです。
絵島もまた非常に興味深い説があります。詳しくはこちらを。
太古、イザナギ・イザナミの二神が、国づくりの最初に生まれた国が「オノコロ島」であり、淡路島を指すとされていますが、この絵島であるという説もあります。
島の頂上にある石塔は、平清盛の兵庫築造の祭に、人柱となった侍童、松王丸の菩提を弔うために建てられたものと伝えられています。
この島は、砂岩でできており、もとは陸つづきでしたが波の作用によって島となりました。
この自然が生み出した絵島は、周囲の山水との調和も見事で、特に夜景は「海に浮かぶ光の舞台」として、神秘的な姿で人々を魅了します。
島の美しさは万葉の昔から歌い詠まれ、多くの人々に愛されています。
淡路島の北東に浮かぶ島で、「国生み神話」に登場する「おのころ島」伝承地の1つとされています。元は陸地に続いていたものが波浪の作用により現在のような島になりました。
平清盛が大輪田の泊を修築した際に、人柱にされようとした人たちを助け、自らが人柱になった松王丸を祀ったといわれる石塔が島の頂上に建っています。
和歌を詠む名所として名高く、『平家物語』の「月見」の巻に「平家が福原の新都に移った当時(1180年)栄華の夢に耽った人々は絵島の月を見ようとして須磨から明石海峡を渡り、絵島の月を愛でながら歌会を催した」との記述が残されています(日没から21時まで)。また、西行法師は、「千鳥なく 絵島の浦に すむ月を 波にうつして 見るこよいかな」(山家集)という歌を詠みました。古くから名勝として人々に親しまれており、その美しさから多くの人々を魅了してきた場所だということがわかります。
現在でも、淡路島の誇る景勝地として知られており、市の名勝に指定されています。夜間には島全体がライトアップされます。島に渡ると、県の郷土記念物に指定されている地質学的に珍しい褐鉄鉱沈殿砂岩層(約二千万年前の砂岩層)に直にふれることができます。
※淡路島・観光ガイドのサイトより抜粋
昼間に見るとこんなに綺麗なのです!!
こちらのお写真はお借りしました。
瀬戸内海最大の島、淡路島は、日本神話で最初に作られた島と言われています。古事記・日本書紀では、淡路島は「おのころ島」、漢字だと『自凝島』と書き「自ずから凝り固まってできた島」という意味。中でもピンポイントでここだ!という場所が岩屋にある「絵島(えしま)」なのです。
絵島は近くに行って見るだけで終了!
ある意味ここが最後で良かったな。
ここで観光は終了!!!!!
あー満喫できた♡♡♡
この後はおしゃれなカフェでディナータイム。
cafe maaruさんというお店です。
海沿いにある、女性が好きそうな
オシャレなカフェです。
中に入っても、カワイイ!!
こちらでは
淡路牛のハンバーグを。
お店の中はハンモックがあり、何もかもおしゃれで
素敵でした。
私たちが行った時はお客様は1人もおらず、貸切状態!
でしたが、ランチタイムは混み合って入るようです。
私の自宅にもハンモックがありますが、
なんとMIHOさんもハンモックを持っているのだとか!
このお店のものは座るタイプのものでした。
ハンモックはリゾート感が出て
いいですね♡̷♡̷ஐ(•̤ॢ ω •̤ॢ)ஐ♡̷♡̷
結構場所をとりますが、お気に入りです。
記念撮影もパチリ。
最後にホテルにまで送っていただいて
ホテルに到着したのは夜の9時頃に。
この1日、とっても充実した疲れを感じました。
お友達に感謝です◝(๑⃙⃘′ᗨ˂̶๑⃙⃘)◞♡
そして締めくくりのこのホテル、
当たりでした。お部屋は和モダンで、清潔!!
温泉も隣の姉妹店の温泉も楽しめるようでしたが、
残念ながら今回はゆっくり温泉に浸かる時間がなかった!!
スパでのマッサージも予約しちゃいました。
22:30からの予約を取ったのですが、
そのため、温泉に浸かる時間は5分も取れなかったです。
温泉は夜間は0時で終了のようで、それがちょっと残念でした。。。
ホテル内のスパは予約が取れなかったので、
姉妹館のロミロミのマッサージを受けることに。
フットマッサージとのセットで90分コースです。
お店は暗くて綺麗に撮れませんでしたが、こんな感じ。
ここでのマッサージを受け、夜はぐっすり眠れました。
この旅館は海が見えるインフィニティの温泉。
朝日が昇るのを温泉から見れたら最高だろうなと
思いながらも、夜中の1時前にベットに入りながら、
それは諦めました。
私は朝が弱く、睡眠もたっぷり取らないと
体が持たないタイプ。
やはり翌朝はギリギリまで起きれず
朝は9時から朝食を済ませ、その後5分だけ
温泉に浸かりに行きました。
でも、海には漁業の方達がチラホラ。
露天風呂、丸見えなんですけど〜!!(笑)
今回は温泉にゆっくり浸かる時間がなかった(笑)
一箇所の温泉しか入れなかったし、
次回は温泉ももっと満喫しよう!!
温泉に入った後はこちらで海を眺めながら休憩もできます。
海を眺めながらボーッとリラックス♡してみたい!
部屋に戻り、チェックアウトも済ませてから
出発時間までの間ロビーでお茶をしましたが、
こちらもまた素敵!!
わかりにくいですが、外は海なんです⸜((*˘̴͈́ꈊ˘̴͈̀*❤︎)))⸝☆*・゚♡ :*・゚
この日も朝起きるのこそ辛かったですが、
幸せいっぱい✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
やっぱり淡路島の気のエネルギーがいいんだろうな♡
この後大阪でセミナー、この幸せなエネルギーが
皆さんにも伝わることを祈って、いざ大阪に!!